AS/NZS 5000.1規格に準拠した、接地面積の少ないケーブルです。建物や工場において、機械的な損傷を受けない場所で、コンジット内、直接埋設、または地下ダクト内に埋設された主電源、副電源、およびサブ回路に使用できます。柔軟な設置方法を採用しているため、地下への直接埋設、地下コンジット内への設置、ケーブルトレイへの設置が可能です。乾燥した場所、湿気の多い場所の両方に適しています。
AS/NZS 5000.1規格に準拠した、接地面積の少ないケーブルです。建物や工場において、機械的な損傷を受けない場所で、コンジット内、直接埋設、または地下ダクト内に埋設された主電源、副電源、およびサブ回路に使用できます。柔軟な設置方法を採用しているため、地下への直接埋設、地下コンジット内への設置、ケーブルトレイへの設置が可能です。乾燥した場所、湿気の多い場所の両方に適しています。
定格電圧: 0.6/1kV
XLPE 絶縁により、導体の動作温度は通常 90°C まで上昇します。
導体:普通焼鈍銅
絶縁:XLPE X-90(架橋ポリエチレン)
寝具:PVC 5V-90(ポリ塩化ビニル)
鎧:非装甲またはSWA(亜鉛メッキ鋼線装甲)
外皮:PVC 5V-90(ポリ塩化ビニル)
コア識別:
3つのコア+アース:赤、白、青、緑/黄
4つのコア+アース: 赤 白 青 黒 緑/黄
シースカラー:オレンジ
AAS/NZS 5000.1、AS/NZS 3008、AS/NZS 1125
AS/NZS 5000.1、AS/NZS 3008、AS/NZS 1125
コア数 | 公称断面積 | 導体ストランド /od | 公称断熱厚さ | 公称面積地球 | 公称接地導体絶縁体厚さ | 公称装甲直径 | 公称全径 | 公称重量 |
mm² | mm | mm | mm² | mm | mm | mm | kg/km | |
3+E | 16 | 7/1.70 | 0.7 | 6 | 0.7 | 1.25 | 22.8 | 1285 |
3+E | 25 | 7/2.14 | 0.9 | 6 | 0.7 | 1.6 | 26.7 | 1845 |
3+E | 35 | 7/2.65 | 0.9 | 10 | 0.7 | 1.6 | 28.7 | 2315 |
3+E | 50 | 19/1.89 | 1.0 | 16 | 0.7 | 1.6 | 32.0 | 2935 |
3+E | 70 | 19/2.24 | 1.1 | 25 | 0.9 | 2.0 | 38.3 | 3880 |
3+E | 95 | 19/2.65 | 1.1 | 25 | 0.9 | 2.0 | 43.1 | 5250 |
3+E | 120 | 19/2.94 | 1.2 | 35 | 0.9 | 2.0 | 45.4 | 5765 |
3+E | 150 | 19/3.28 | 1.4 | 50 | 1.0 | 2.5 | 51.4 | 7560 |
3+E | 185 | 37/2.65 | 1.6 | 70 | 1.1 | 2.5 | 56.6 | 9220 |
3+E | 240 | 37/2.94 | 1.7 | 95 | 1.1 | 2.5 | 63.3 | 11740 |
4+E | 16 | 7/1.70 | 0.7 | 6 | 0.7 | 1.25 | 26.3 | 1725 |
4+E | 25 | 7/2.14 | 0.9 | 6 | 0.7 | 1.6 | 29.6 | 2335 |
4+E | 35 | 7/2.65 | 0.9 | 10 | 0.7 | 1.6 | 31.5 | 2605 |
4+E | 50 | 19/1.89 | 1.0 | 16 | 0.7 | 1.6 | 36.5 | 3860 |
4+E | 70 | 19/2.24 | 1.1 | 25 | 0.9 | 2.0 | 41.8 | 5135 |
4+E | 95 | 19/2.65 | 1.1 | 25 | 0.9 | 2.0 | 45.8 | 5900 |
4+E | 120 | 19/2.94 | 1.2 | 35 | 0.9 | 2.0 | 51.7 | 9090 |
4+E | 150 | 19/3.28 | 1.4 | 50 | 1.0 | 2.5 | 56.9 | 10410 |
4+E | 185 | 37/2.65 | 1.6 | 70 | 1.1 | 2.5 | 63.1 | 11600 |
4+E | 240 | 37/2.94 | 1.7 | 95 | 1.1 | 2.5 | 70.1 | 14700 |