BS EN 50182規格AAAC全アルミニウム合金導体

BS EN 50182規格AAAC全アルミニウム合金導体

仕様:

    BS EN 50182 は欧州規格です。
    BS EN 50182 架空線用導体。丸線同心撚線導体
    BS EN 50182 AAAC 導体は、同心円状に撚り合わされたアルミニウム合金線で作られています。
    BS EN 50182 AAAC 導体は通常、マグネシウムとシリコンを含むアルミニウム合金で作られています。

クイック詳細

パラメータテーブル

クイック詳細:

全アルミニウム合金導体は、撚線AAAC導体とも呼ばれ、架空送電線に適しています。高い強度対重量比を特徴とし、優れた機械的強度を備えながら軽量でたわみが少ないのが特徴です。さらに、優れた耐食性を備え、コスト効率に優れています。

用途:

全アルミニウム合金導体は、海岸線に隣接する架空配電線および送電線に広く使用されています。これらの線では、ACSR構造の鋼材の腐食が問題となる可能性があります。一方、AAAC導体は優れた耐食性を備えているため、沿岸地域の架空送電線に適しています。さらに、AAAC導体は陸上の架空送電線や産業環境における配電線にも使用されています。

建設:

ASTM規格B-399に準拠した標準6201-T81高強度アルミニウム導体は、同心撚線で、構造と外観は1350グレードのアルミニウム導体に類似しています。標準6201合金導体は、1350グレードのアルミニウム導体よりも高い強度が求められる架空送電線用途において、鋼心線を使用せずに経済的な導体を求める声に応えるために開発されました。20℃における6201-T81導体と同径の標準ACSR導体の直流抵抗はほぼ同じです。6201-T81合金導体は1350-H19グレードのアルミニウム導体よりも硬く、耐摩耗性に優れています。

梱包材:

木製ドラム、スチール木製ドラム、スチールドラム。

BS EN 50182規格全アルミニウム合金導体仕様

コードネーム 計算された断面積 ワイヤ径数 全体の直径 重さ 定格強度 コードネーム 計算された断面積 ワイヤ径数 全体の直径 重さ 定格強度
- mm² 号数/mm mm kg/km kN - mm² 号数/mm mm kg/km kN
18.8 7/1.85 5.55 51.4 5.55 180.7 19/3.48 17.4 496.1 53.31
アカシア 23.8 7/2.08 6.24 64.9 7.02 エルム 211 19/3.76 18.8 579.2 62.24
アーモンド 30.1 7/2.34 7.02 82.2 8.88 ポプラ 239.4 37/2.87 20.1 659.4 70.61
35.5 7/2.54 7.62 96.8 10.46 シカモア 303.2 37/3.23 22.6 835.2 89.4
デオダル 42.2 7/2.77 8.31 115.2 12.44 ウパス 362.1 37/3.53 24.7 997.5 106.82
モミ 47.8 7/2.95 8.85 130.6 14.11 イチイ 479 37/4.06 28.4 1319.6 141.31
ヘーゼル 59.9 7/3.30 9.9 163.4 17.66 トタラ 498.1 37/4.14 29 1372.1 146.93
パイン 71.6 7/3.61 10.8 195.6 21.14 キイチゴ 586.9 61/3.50 31.5 1622 173.13
ホリー 84.1 7/3.91 11.7 229.5 24.79 ソルバス 659.4 61/3.71 33.4 1822.5 194.53
89.7 7/4.04 12.1 245,0 26.47 アラウカリア 821.1 61/4.14 37.3 2269.4 242.24
オーク 118.9 7/4.65 14 324.5 35.07 レッドウッド 996.2 61/4.56 41 2753.2 293.88
150.9 19/3.18 15.9 414.3 44.52